最近開発も滞り気味ですが、2019年2月〜5月の間に12個ほどアプリを作成(うち2個は公開停止)したので、その収益をここに公開したいと思います。
正直まだ副業と言えるほどにも稼げておりません。しかしながらレビューサイト様に取り上げていただくことも少しずつ増え、またアプリの利用者も今後少しずつでも増えて行くだろうと見越し、いつか恥ずかしくない状況をご報告できると信じて現状を記していこうと思っています。
■ダウンロード数

2月に開発を始め、学習記録帳や健康ライフログ、ABABを作成した5月頭ごろからダウンロード数が増えました。2019年6月時点では一日に20ダウンロード前後です。5ヶ月間の合計ダウンロード数は1570でした。アプリ別では以下のようになります。最近では学習記録帳が全ダウンロード数の半分を占めています。
![]() |
479ダウンロード | |
![]() |
415ダウンロード | |
![]() |
124ダウンロード | |
![]() |
履歴電卓
計算履歴を遡れる、式が見える電卓 |
115ダウンロード |
![]() |
93ダウンロード | |
![]() |
85ダウンロード | |
![]() |
72ダウンロード | |
![]() |
通知メモ Colors
通知機能のついたメモ帳 |
58ダウンロード |
![]() |
ごはんたべたい
ごはんを食べ続けないと目の前が真っ白になるゲーム |
30ダウンロード |
![]() |
10ダウンロード |
■広告収入
インプレッション数32,440回、金額¥7,338でした。毎日使用するタイプのアプリが多いため、ダウンロード数に対するインプレッション数は多めですが、インプレッション数に対してのクリック数・金額はそこまで伸びていません。最近では1日100〜200円程度の収入であり、一年後にユーザー数(=広告収入)が10倍になるのを目標としています。
■課金収入
ABABとTextAutoBlurの二つは課金/有料アプリのため、$14.28の収益がありました。
〜結論〜
私の場合継続利用率の高いアプリによる長期的なユーザー数の獲得を狙っているために、多くのアプリを開発した5月からまだ1ヶ月と少ししか経っていない現状では十分な収益を獲得できていません。
しかし、今後のさらなるユーザー数の増加、さらなるアプリの開発、AppStoreでの検索順位上昇、認知度の高まりなどを想定すれば、先々2年程度で自然に1日2,000〜3,000円の収益化は十分可能であると考えます。
ここからさらに専業レベルの収益を得るためには広告戦略などの努力はもちろん、運も必要になってくるのではないでしょうか。